よしだこどもクリニックのブログ

京田辺市三山木駅前 小児科医院のブログです

クリニックのWebページ →   http://yoshida-kids-clinic.jp/
twitter →   @ykids_c

インフルエンザ経鼻生ワクチン「フルミスト」の成績(速報)

こんにちは。

8月5日の記事「インフルエンザワクチンのご案内(&フルミストについて) - よしだこどもクリニックのブログ」にて、経鼻インフルエンザ生ワクチン「フルミスト」について以下のように記述しました。

昨年と同様、限定的に取り扱う予定です。詳細は過去のブログ記事(インフルエンザの経鼻生ワクチン(フルミスト)について)にも書きましたが、簡単にお伝えしますと、

  • 現時点で提供されているデータが古いです(国内最新のデータが2016-2017)
  • そのデータでは効果が期待するほどではないように思われます(インフルエンザ感染の確率を30%弱低下させた)
  • 注射のワクチンは感染の確率を60%以上低下させますが、データの取り方が違うので、この2つの数字の直接比較は不可能です。
  • 費用は注射を2回接種するよりも高額(当院では税込8,500円)になってしまいます。
  • 2歳未満接種不可のほか、喘息の方は接種不可であり、自由にご予約をしていただくのは医療安全上のリスクがあると考えます。


本日2025年9月25日に、昨年度のフルミストの効果がどうであったか、速報が出ました。

医療関係者向けのサイトですので、文書へのリンクは控えさせていただきますが、

ワクチン有効率は 56.7%(95%CI:25.7% ~ 74.8%)と算出されました。

非常に簡単に言うと、感染する確率が56.7%減少した、というような意味です。



当該文書には述べられていませんが、データから手元で計算してみた限りでは、昨年度は注射ワクチンとほぼ同等の効果であったようです。



これにより、国内データが古い、効果が思ったほどでは無いのではないか、といった懸念点は払拭されたと言って良いと思います。(払拭してから発売してくれよ、とは言いたいですが)



ただし、以下の問題点は残ります。

  • 費用は注射を2回接種するよりも高額(当院では税込8,500円)であること。
  • 対象年齢が2歳以上19歳未満であること。
  • 喘息の方は接種不可であること。喘息のコントロールが良くない状態での接種は注意が必要であること

一方で、以下の点は良い点です。

  • 1回で済むこと
  • 注射が不要であること
  • 効果が持続しやすい可能性があること


注射ワクチンと効果は同等と判断されましたので、今後当院での予約について(すでに注射予約された方については、変更のご希望の受付について)検討したいと思います。

ひとまず速報ということで、お伝えさせていただきました。